天ぷら油ろ過器油っくりん ナイス
特長
キレイな油をくり返し使える!
「粉状活性炭」を使ったダスキン独自の高機能フィルターが、調理後の油の揚げカスから出るニオイや汚れをしっかりろ過します。ろ過した後そのまま保存できるのも便利です。

家計にもやさしい!
通常の家庭用天ぷら油なら、2~3回使うと黒ずんでニオイが悪くなるもの。<油っくりんナイス>なら、さらに繰り返し使ってもカラッとおいしく揚がり、節約効果も期待できます。

大量の油を一度にろ過! 使い方は簡単
食材が浮くぐらいのたくさんの油で揚げる深揚げ派にピッタリ。天ぷら鍋からでも油を注ぎ入れやすい
幅広の口径。さらに容量(約600mL)が大きいので、一度にたくさんの油をろ過することができます。
1.フィルターをセットする。
付属のろ過フィルター(1枚)を内ポットにセットします。垂直にしっかりろ過フィルターの耳を押さえて、すき間のないようにゆっくり押し込んでください。
2.調理後の油を「油っくりん」に入れて油をろ過する。
・揚げた油を約10分以上を目安に冷まします。(180℃以下)
・フタをとり、内ポットに油を静かに注ぎます。
※ラード、パーム油などはろ過できません。
3.ろ過した油を再利用。
ろ過した油は高温多湿を避けて保管し、揚げ油はもちろん、炒めものや野菜の下ごしらえ(油通し)などにお使いいただけます。
仕様・価格・その他
■仕様
<油ろ過器 油っくりん ナイス(油ろ過器用フィルター1個付)>
寸法 高さ16.4×幅20.5cm(グリップ含む)
重量 約684g
容量 内ポット/約600mL
外ポット/約700mL
材質 SUS 304(ステンレス)、フェノール樹脂(グリップ)、ポリスチレン樹脂(フタ、注ぎ口)
使用温度 180℃以下(推奨約50℃)
■使用上のご注意
・ろ過した油は高温・多湿を避けて保管してください。油が変質する恐れがあります。
・鍋やフライパンの底にたまった沈殿物はろ過しないでください。ろ過フィルターの目詰まりの原因になります。
・家庭用の天ぷら油のろ過以外には、使用しないでください。
・ポットを故意に落下させたり、ぶつけたりしないでください。破損や変形、油モレの原因になります。
・次の油はろ過できません。(黒ずんでいる・悪臭がひどい・すぐ泡立つ・泡が消えない・181度以上)
・長い間(1ヵ月以上)ポット内に放置した油は使用しないでください。油が変質している場合があります。
・ラード油・パーム油(常温で固まる油)などは、ろ過しないでください。ろ過フィルターの目詰まりの原因になります。
・ステンレス本体の変色は、製造上の過程で発生するもので品質に問題はありません。
・衛生的にお使いいただくために定期的に中性の台所用洗剤で洗うなどお手入れをしてください。
商品レビュー(本社より抜粋)